商品とサービスのご案内

教育研修、情報提供、メンタルヘルス不調への対応、
職場復帰における支援は、専門家をうまく使って。

厚生労働省が発表した「労働者の心の健康の保持促進のための指針」には、「心の健康づくり計画」を立てて実施し、評価、見直しを行いながらメンタルスヘルスケアを進めていくよう定められています。また、メンタルヘルスケアは、「セルフケア」「ラインによるケア」「事業内産業保険スタッフによるケア」「事業外資源によるケア」の4つのケアが継続的かつ計画的に行われることが重要だとされています。具体的な進め方としては、「メンタルヘルスケアを推進するための教育研修・情報提供」「職場環境等の把握と改善」「メンタルヘルス不調への気づきと対応」「職場復帰における支援」。これらのほとんどは、事業場内(社内)で行うことができますが、教育研修や情報提供、カウンセラーによるメンタルヘルス不調への対応、職場復帰の支援などは、事業場外の専門家をうまく使った方が効果的です。
例えば、職場への不満が原因でメンタルヘルス不調になっている場合、社内の人に相談するのはためらわれます。「査定に響くかも」と思って相談に行かなければ症状は悪化してしまうことに。その点、社外のカウンセラーになら安心して相談ができるため、早期発見・予防につながります。また、教育研修や情報提供も、経験や知識の深い専門家にやってもらったほうが、効果も上がりますし、社内の人が学んで教えるよりコストも抑えられます。さらに職場復帰支援は、長期に渡るケアになりますので、こちらも社外カウンセラーなどに任せたほうがいいでしょう。

●ビジネスカウンセリング協会のサービス内容

メンタルヘルス対策に必要なすべての項目をサポートできます。ただし、すべて社外専門家に任せるのではなく、できるだけ社内で実施できるものは、自社で進めてください。

ビジネスカウンセリング協会のサポート内容

●現状分析

従業員のストレスチェックと組織分布表の作成
休職者・離職者などの現状把握

●原因分析・学習者分析

労務分析・意識調査・業務特性分析・職場環境分析・適性チェック・組織分析・課題分析

●EAP導入コンサルティング

現状・原因・学習者を踏まえた「心の健康づくり計画」の策定のサポート
衛生委員会・危機管理チームの構築のサポート
産業医との提携のサポート
社内告知とキックオフのサポート

●セルフケアサポート

セルフケアチェックツールの提供
ストレスに強くなる教育研修の実施
メンタルヘルスケアに関する情報提供

●ラインによるケアのサポート

ライン研修(気づきと対応の知識を含む)の実施
気づきチェックシートの提供
メンタルヘルスケアに関する情報提供
ラインにおける職場環境改善のサポート

●メンタルヘルス不調への対応

カウンセラーによるカウンセリング(個別対応)

●職場復帰における支援

カウンセラーによるカウンセリング(個別対応)
職場復帰研修(3泊4日)の実施(オープン研修)

●職場環境の改善サポート(メンタルヘルス対策+モチベーションアップ)

勤務時間と作業編成のチェックと改善
情報共有度のチェックと改善
作業手順のチェックと改善
作業場環境のチェックと改善
職場内の相互支援のチェックと改善
安心できる職場の仕組みのチェックと改善

●カウンセラーの養成

社内EAP人材の育成
初級カウンセラー養成講座の実施

※講師・金額など詳細についてはお問い合わせください。